善玉菌を育ててくれる発酵食品。近年の発酵ブームから関連する資格が増えてきましたね。
発酵の知識・資格を活かしてInstagramでオンラインお教室や講座など開設する方も増えてきました。
子育て卒業の50代、子育て真っ最中の30代…様々な発酵の先生が活躍しています。
お教室の単価はオンラインでも3,000円〜とお高め。
でも、誰でも講師になれるのが発酵の世界。
発酵を学ぶと・・・?
- 家族の健康をサポートできる
- 腸から綺麗になる
- 自家製麹が作れるようになる
- 自家製味噌が作れるようになる
個人で習得したい方・グループでわいわい学びたい方に合わせてピックアップしてみましたが、「発酵を学んだ先の目標」が大切だと思っています。
先生や講師を目指すのであれば通学やオンライン受講のある所がオススメ。知識を身につけて講師以外を目指す場合は通信講座がオススメです。
自分のライフスタイルと目標に合わせて楽しく資格取得を目指しましょう!
スポンサーリンク
みんなでワイワイ!発酵を学びたい方向け(通学・通信講座)
日本発酵文化協会
ポイント
・段階的に学べる
・専門的知識が身につく
・ベーシック講座 発酵教室
日本古来の発酵食品でも代表的な麹・甘酒・味噌・醤油の4つの教室を開講。発酵マイスター養成講座を受講するためには必須基本科目だそうです。
ベーシック→マイスター→プロフェッショナル
と段階的に学び、習得していく講座なので発酵を体感しながら、ゆっくり学びたい方にオススメです。
発酵食大学
ポイント
・ライフスタイルに合わせて選べる
・本場で学べる
通学・通信部が分かれているので本場で学びたい方は通学をオススメします。
通信 | 通信部 | 32,780円 | 発酵エキスパート3級 | |
通学 | 大学 | 66,000円 | 発酵エキスパート2級 | 6ヶ月 |
大学院 | 150,000円 | 発酵エキスパート1級 | 4日間 |
発酵食大学がすごいのは通信部でも他の受講生と繋がれるところ。
通学は開講時期が4・5月と9月・10月があるのでスケジュールチェックをオススメします。毎回早いタイミングで満員になってしまうほど人気です。
麹の学校
ポイント
・なかじさんの世界観満載の教室
・ビジネスコースもあり
なかじさんが開講している麹の学校は資格取得から開業・マインドまで教えてくださいます。
受講生や卒業した先生同士がFacebook内で交流できるのでたくさんの方からのサポートが欲しい!というかたに大変オススメです。
自家製の麹造り〜発酵・微生物についてなど詳しく学べます。
私はなかじさんの講座で美味しい自家製麹が作れるようになりました!
マイペースに発酵を勉強したい方
ユーキャン 発酵食品ソムリエ(通信教育)
ポイント
・正しい知識が身につく
・食生活に活かしたい
発酵食品に関する深い知識が身につく講座。様々な健康法が飛び交う昨今、正しい知識が身につくため、健康的な食生活を学びたい方におすすめです。
メリット
・味噌以外の発酵食品が身近になる
・食育や薬膳等の資格のプラスになる
・在宅受験なので難易度が低め
デメリット
・発酵食品ソムリエの資格活用が難しい
・費用が高く感じる
キャリカレ 腸活アドバイザー®️(通信教育)
ポイント
・腸活を中心に学びたい人向け
・便秘改善のカウンセリングなどに活かせます
腸内環境の仕組み・改善の勉強から発酵調味料の使い方レシピなども学べます。腸の基礎+発酵について学びたい方にオススメです。またカウンセリングチャートや手段・手順についてもこちらで習得できるためアドバイザーとして開業もできます。
メリット
・腸内環境〜発酵について学べる
・腸活アドバイザー®️取得後開業サポートが受けられる
・在宅受験なので難易度が低め
デメリット
・取得しやすいため資格を持つ人が多い
・活用の仕方を自分で考えなくてはいけない
アドバイザーとしてココナラで活躍も可能!私は発酵の世界を学び、発酵食のレシピ販売をしていました。
がくぶん 醸しにすと
ポイント
・発酵の基礎知識がある人にオススメ
・発酵食のスペシャリストになれます
発酵食に特化した発酵食スペシャリストになるための講座。現在お料理教室を開いている方や「なぜ発酵食が体に良いのか」の仕組みを理解している方はこちらがオススメです。
がくぶんの資格には他にも自然派な資格がたくさんあります。合わせて取得することで知識も高まり、活用の幅が広がりますね。
資格はライフスタイルに合わせて
様々な資格がありますが、ライフスタイルに合わない学び方をすると楽しいはずの資格取得も苦痛になってしまいます。
ぜひあなたのライフスタイルにあった資格講座を選んで学んでくださいね。