未分類

前橋市朝日町の無印良品冷食の取り扱いは?品揃えも気になる

2022年4月7日

群馬県前橋市朝日町にオープンする

みんな大好き!

無印良品についてまとめてみました。

場所は?駐車場は?

参考

・フレッセイ朝日町店のとなり

・前橋日赤病院の跡地

・裏手から向かうのがオススメ

フレッセイ朝日町店(2022年4月7日オープン)の隣にあります。

古いナビなどで行くときは「前橋日赤病院」で検索するのがオススメ。

住所入力なら

群馬県前橋市朝日町3丁目21−10 で向かってみてください。

店の正面は、緩やかなカーブの道路がありますがすぐ十字路。混雑が予想されますので正面ではなく裏道から入ることをオススメします。

駐車場は?

参考

248台駐車可能

オープン直後は臨時駐車場あり

こちらの無印良品はショッピングモール内にある店舗なので駐車場はフレッセイ・マツモトキヨシ・無印良品のお客様が一様に使用する感じ。少ない気もしますが、臨時駐車場もあるので満車で入れない・・・ということは無さそうです。

4月7日フレッセイのオープンと共に行ってみましたが臨時駐車場には余裕がある感じでしたよ〜♪

取り扱い商品は?

注目

・冷凍食品の取り扱い

・量り売りお菓子は?

特定の店舗にしか取り扱いがない冷凍食品。

今まで群馬県の無印良品で冷凍食品の取り扱いがあるのはイオンモール高崎だけでしたが、

今回は前橋市初!朝日町の無印良品では

冷凍食品の取り扱いがあるとのこと!

詳しくは公式のブログで確認できます

コチラ

お菓子の量り売りなど小さな店舗では取り扱わない商品もありそうなので楽しみです!

4月13日オープン

冷食のキンパがオススメと聞いたのでゲットしたいところ…

前橋朝日町店のブログより引用

まとめ

ポイント

  • 4月13日OPEN
  • 駐車場は時間帯によるかも・・・
  • 取り扱い商品が多い予感!

4月13日OPENの無印良品前橋朝日町についてまとめてみました。

4月13日オープンの際

隣接する施設は既に開店しています。

フレッセイ 4月7日オープン

マツモトキヨシ 4月12日オープン

ですが混み合っていると思いますのでスムーズな買い物ができるよう予めリストアップしておくことをお勧めします。

無印良品で揃えると心が落ち着きますよね。見るだけでも癒し

食事

2025/6/10

ミスド新作⭐︎もっちゅりんはダイエット中でも大丈夫?

ミスタードーナツの新商品「もっちゅりん」についてまとめました。 目次 もっちゅりんのカロリーとPFCバランス ミスド:ダイエット中に食べるなら? 食事管理に合わせたチョイス もっちゅりんの原材料は? もっちゅりんのカロリーとPFCバランス もっちゅりんは和菓子のような味わいが特徴的。比較的ヘルシーな印象ですね。ハイカーボになるのでトレーニング前などにはオススメです。 カロリー P(タンパク質) F(脂質) C(炭水化物) きなこ 205kcal 1.7g 10.9g 24.6g みたらし 228kcal ...

ReadMore

ボディメイク

2025/5/31

グルテンフリークッキー

オートミールでクッキーを作るとソフトな出来上がりで「これじゃない」感を感じたことはありませんか( ˘•ω•˘ ) 今回はザックザククッキーが大好きな私が下記の条件で試行錯誤してみました!笑 目次 レシピ ザクザクポイント レシピ ポリ袋1つで計量しながら混ぜるので洗い物も少なくすみます♪ ・オートミール…75g ・ココアパウダー…15g ・カカオニブ…10g ・ピーナッツバター…70g ・メープルシロップ…45g ・チョコチップ…20g ・岩塩ふたつまみ ポリ袋に上から順に入れてもみもみする。一塊になった ...

ReadMore

ボディメイク

2025/5/31

防風通聖散

私が一番合うなと思った漢方薬が防風通聖散という漢方薬でした。 漢方薬でもいろんな種類があって、何が自分に合うのか?分からないですよね。「●●な人に」と書いてあってもどれもが当てはまってしまい、どれを飲めばいいか分からない・・・など。 防風通聖散は便秘を伴う肥満症に用いられる漢方薬です。お腹まわりに脂肪が多い、いわゆる「脂肪太り」の方に適しています。 と、まあこんな感じです。便秘はないのですがお腹周りに脂肪が多いことからこの漢方に決めました。 目次 防風通聖散の商品 飲み方 スタート:2025年5月22日 ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/31

パリッ!もっちりベーグル

今日は久々にベーグル作りをしました(ㅅ´˘`)♡300gの強力粉から作って、2つに分けてプレーン生地と紅茶生地を作りました♪ 私はRUICHAN BAGELが大好きで度々再現を目指して作っています。 目次 材料 生地づくり 一次発酵⇨分割⇨成形 成形後はしっかり馴染ませる時間を ポイント 材料 ・強力粉(今回はキタノアカリ)・・・270g・全粒粉・・・30g・きび砂糖・・・15g・ぬるま湯(35度)・・・170cc・赤サフ・・・3g・ゲランドの塩・・・5g 生地づくり ①強力粉・全粒粉を軽量し混ぜ合わせる ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/18

ベーグル

趣味はベーグル作り。クラストがバリバリなベーグル。もっちもちなベーグル。ふわふわなベーグル。 作るだけでなく、ベーグル屋巡りも好きなんです。 食べ歩きや通販はもちろんですがRico bagelさん主催のベーグル教室に行ったりRUICHAN BAGEL(るいちゃんベーグル)の再現にチャレンジしてみたり。 レシピやレポートを載せながら記録していきたいと思います。 再現や作り方のコツなど研究していますがベーグルは個性と芸術(アート)だと思っているのでお店で買うのが結局一番。

ReadMore

-未分類