未分類

2022年食材宅配サービスおすすめの5社~コスパ・こだわりetc~

2022年2月13日

コロナ禍で一気に需要が増えた食材宅配サービス。

我が家はこの1年で5社試してみました!

宅配サービスで「美味しいものと出会えたこと」が一番の収穫ですが、カタログを見て息子が選んでくれるのも助かりました。

「何が食べたい?」と聞くと「なんでもいいよ」がお決まりの会話でしたが宅配だと前もって1週間の食材が決められるのでメニューについて考える時間がかなり減りました

普段家で作らないようなメニューも多いためマンネリ化防止にもつながります。※特にお弁当

食材宅配のメリット

  • メニューを考える時間が減る
  • マンネリ化しない
  • スーパーにないものがある
  • 子供も選んでくれる
  • 無添加商品が多い
  • 各社お試しができる

各社お試しセットがあるのでまずは安価で食べ比べしてみるのがオススメです♪

※らでぃっしゅぼーやは数量限定なのでお早めに

スポンサーリンク

パルシステム

オススメポイント

・ミールキットのコスパ◎

・スーパーでは買えないものが多い

・日用品、離乳食、ペット用品なども充実

・乳製品が美味しい

1,000円以下のミールキットも多いためコスパ高めで嬉しいところ。スーパーのように「お買い得」商品も毎週あるのでカタログを見るのが楽しみになっています。

冷食のバリエーションも豊富で我が家はお弁当のおかずのマンネリ化防止にすごく助かっています。スーパーでは売っていない物が多く毎回冷食は欠かさず購入しています。

我が家のおすすめはコレ!

配達の際、前回の箱などを回収してくれるのですがミールキット容器なども回収してくれるのでゴミが増える心配もありません。

送料0~220円 
※注文金額によって異なります
入会費・年会費0円※出資金1000円
受け取り方在宅:受け取り 
不在:置き配
注文方法紙・Web
カタログ紙・デジタル
※配達エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟

パルシステムのHPはこちら

※ 神奈川・静岡・山梨にお住まいの方は「おうちCO-OP」も利用できます。

ヨシケイ

オススメポイント

・レシピ付きの簡単調理

・入会費、年会費、送料無料

・毎日配達があるので新鮮

配達料無料で毎日配達してくれるので安全新鮮なヨシケイ。メニューは専属の栄養士が作成しているため栄養バランス◎

メニューコンセプトが4種類あり好きなカテゴリから好きな商品を注文できるので選ぶのが楽しい

丁寧なレシピ付きのため、中学生などお子さんの料理デビューにも最適です。

送料無料
入会費・年会費無料
受け取り方法毎日配達
専用BOXレンタルあり
注文方法紙・Web
カタログ紙・デジタル

※配達エリアは全国各地!HPで詳しい配達地域が調べられます。

ヨシケイのHPはこちら

生活クラブ

オススメポイント

・無添加商品が多い

・PB商品のパッケージが可愛い!

・自然派にオススメ

無添加の調味料やこだわりの商品が多く「やさしい物を選びたい」人にオススメ。

離乳食用の野菜の裏ごし商品やカット野菜のキットなど忙しいママをサポートしてくれる商品が多いのが魅力的。

我が家のオススメはコレ!

添加物を極力避けたい方・安心安全で良い物を食べたい方はチェックしてみてくださいね。

送料個別:100~250円
入会費・年会費無料
受け取り方法個別・グループ配送
注文方法紙・Web
カタログ紙・デジタル

※グループ配送のみの地域もありますがお試しは個別に来てくれます!

生活クラブHPはこちら

らでぃっしゅぼーや

オススメポイント

・土からこだわるフレッシュ野菜

・グルテンフリー商品も◎

・フードロス削減のお得な「ふぞろい」あり

こだわりの野菜や旬のお野菜、スーパーに並んでいない珍しいお野菜を体験したい方にオススメ。らでぃっしゅぼーやはお野菜だけと思われがちですが、からだに優しい化学調味料不使用の商品や米粉スイーツなど加工食品も取り扱っています。

キッチングッズなども販売しているので「野菜だけ」かと思っていた私は衝撃を受けました・・・。

野菜は「ふぞろい」のお買い得品などもありますが独自の基準を設けて本当に安全なものだけを厳選しているので安心安全です。

送料0~900円
入会費・年会費1,000円
受け取り方法専用車・ヤマト宅急便
注文方法Web
カタログ紙・デジタル

※送料はらでぃっしゅぼーや専用車とヤマト宅急便で異なる配送体系のため詳しくはコチラをチェックしてみてください。

らでぃっしゅぼーやHPはこちら

※期間限定・数量限定のお試しセットは今だけコチラのページで申し込めます。

Oisix

オススメポイント

・こだわりのミールキット

・変わったメニューが体験できる

・自分で配達曜日を決められる

コロナ禍で一気に急成長したOisix。

簡便なミールキットが豊富なことも有名ですよね。

こちらの野菜も珍しいものが多く、さらにフレッシュで美味しい。

普段自宅で作らないような食卓を叶えるのがOisix。

カタログを見るのも毎回ワクワクしますよ。

WEB完結なので紙のカタログが邪魔になることもありません。

送料0~600円※定期会員の場合
入会費・年会費無料
受け取り方法ヤマト宅急便
注文方法Web
カタログデジタル

OisixのHPはコチラ

利用比較

我が家は高校生と2人暮らしです。毎日お弁当を作り、朝はパン派。

元々買い物は0回にするつもりはなかったので補助的に食材宅配サービスを使うことにしました。

結局買い物に行くならわざわざ食材宅配サービスはいらないと思っていましたが、やはり前もって注文時にイメージができているためなんです。何より息子も一緒に選んでくれるのでメニューに悩まなくていい。利用するとだいぶ夕飯のこと考えてたんだなー私。と「案外食事について考えている時間が多い」ことに気がつきました。

価格変動が大きい野菜は

市場相場が高い時→宅配

相場が安い時→スーパーで済ます

組み合わせて上手に使いこなすと節約につなげることができます!

スーパーに行って実際に見て、手にとってあれこれ選ぶのもストレス発散になっているので我が家は100%宅配にはしてません♪マイスタイルで使うのが一番です!

ルールをしっかり作って宅配を賢く使おう!

利用目的によって変動します。

・残業がしんどい週2日分くらいはミールキットに頼る

・野菜はスーパーで買って肉や冷食は宅配にする

変わった商品を食べてみたい

・お弁当のマンネリ化を防ぎたい

・料理のバリエーションを増やしたい

・家事が嫌いだから毎日ミールキットがいい

無添加や無農薬にこだわりたい

カタログを見ながら注文しているとアレもコレも・・・と買いすぎてしまいます。予算と目的に合わせて「ルール」を作り使用することで「買いすぎの防止」にもなりますのでカテゴリごとに金額や買い物点数を決めることをオススメします!

食材宅配サービスのメリット

「夕飯何食べたい?」「なんでもいいよ」のやりとりが無くなる食材宅配サービス。料理が苦手な私にとってはそれだけで十分時短に繋がっています(笑

食材も使い切れるのでロスも減りました。紙カタログで息子と一緒に選ぶのも楽しいコミュニケーションのひとつです。我が家は食材宅配サービスを利用して子供との時間や自分の時間が増えたので利用し始めて良かったです。

自分に合った食材宅配サービスを利用して時短・節約を叶えましょう〜!!

\ 収穫24時間以内のお野菜が届く食べチョク/

食事

2025/6/10

ミスド新作⭐︎もっちゅりんはダイエット中でも大丈夫?

ミスタードーナツの新商品「もっちゅりん」についてまとめました。 目次 もっちゅりんのカロリーとPFCバランス ミスド:ダイエット中に食べるなら? 食事管理に合わせたチョイス もっちゅりんの原材料は? もっちゅりんのカロリーとPFCバランス もっちゅりんは和菓子のような味わいが特徴的。比較的ヘルシーな印象ですね。ハイカーボになるのでトレーニング前などにはオススメです。 カロリー P(タンパク質) F(脂質) C(炭水化物) きなこ 205kcal 1.7g 10.9g 24.6g みたらし 228kcal ...

ReadMore

ボディメイク

2025/5/31

グルテンフリークッキー

オートミールでクッキーを作るとソフトな出来上がりで「これじゃない」感を感じたことはありませんか( ˘•ω•˘ ) 今回はザックザククッキーが大好きな私が下記の条件で試行錯誤してみました!笑 目次 レシピ ザクザクポイント レシピ ポリ袋1つで計量しながら混ぜるので洗い物も少なくすみます♪ ・オートミール…75g ・ココアパウダー…15g ・カカオニブ…10g ・ピーナッツバター…70g ・メープルシロップ…45g ・チョコチップ…20g ・岩塩ふたつまみ ポリ袋に上から順に入れてもみもみする。一塊になった ...

ReadMore

ボディメイク

2025/5/31

防風通聖散

私が一番合うなと思った漢方薬が防風通聖散という漢方薬でした。 漢方薬でもいろんな種類があって、何が自分に合うのか?分からないですよね。「●●な人に」と書いてあってもどれもが当てはまってしまい、どれを飲めばいいか分からない・・・など。 防風通聖散は便秘を伴う肥満症に用いられる漢方薬です。お腹まわりに脂肪が多い、いわゆる「脂肪太り」の方に適しています。 と、まあこんな感じです。便秘はないのですがお腹周りに脂肪が多いことからこの漢方に決めました。 目次 防風通聖散の商品 飲み方 スタート:2025年5月22日 ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/31

パリッ!もっちりベーグル

今日は久々にベーグル作りをしました(ㅅ´˘`)♡300gの強力粉から作って、2つに分けてプレーン生地と紅茶生地を作りました♪ 私はRUICHAN BAGELが大好きで度々再現を目指して作っています。 目次 材料 生地づくり 一次発酵⇨分割⇨成形 成形後はしっかり馴染ませる時間を ポイント 材料 ・強力粉(今回はキタノアカリ)・・・270g・全粒粉・・・30g・きび砂糖・・・15g・ぬるま湯(35度)・・・170cc・赤サフ・・・3g・ゲランドの塩・・・5g 生地づくり ①強力粉・全粒粉を軽量し混ぜ合わせる ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/18

ベーグル

趣味はベーグル作り。クラストがバリバリなベーグル。もっちもちなベーグル。ふわふわなベーグル。 作るだけでなく、ベーグル屋巡りも好きなんです。 食べ歩きや通販はもちろんですがRico bagelさん主催のベーグル教室に行ったりRUICHAN BAGEL(るいちゃんベーグル)の再現にチャレンジしてみたり。 レシピやレポートを載せながら記録していきたいと思います。 再現や作り方のコツなど研究していますがベーグルは個性と芸術(アート)だと思っているのでお店で買うのが結局一番。

ReadMore

-未分類