未分類

便利なドライベジ!乾燥野菜を美味しくいただく簡単レシピ♪

2022年2月7日

異常気象などで不安定な価格の野菜。

野菜が高いから水菜やもやしだけ・・・じゃ食卓も寂しいですよね。

そこでオススメなのが乾燥野菜。

乾燥ほうれん草・レンコンが気になり今回購入♪

レシピ&レビューを記録しました。

乾燥野菜が気になる人は参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク

ほうれん草の乾燥野菜レシピ

朝メニューにピッタリな炒め物。この乾燥野菜だとアク抜き要らずなので便利♪

①ドライほうれん草をたっぷりのお湯で約5分戻します

②ぎゅっと握って水気を切ります

③フライパンに切ったベーコンを焼きます

④②を投入。

⑤端っこに寄せて卵を割り入れます

⑥塩胡椒を合わせて完成

乾燥ほうれん草レビュー

・味の濃いほうれん草の味わい

・おひたしには向かなさそう

・炒め物や汁物に◎

・卵焼きの真ん中に入れても◎

・パスタに和えても美味しい。

茹でたら食べるのに必死な我が家。

小分け調理ができるのが便利でした!

レンコンのきんぴら

副菜に何か一品足したい時にオススメ。蓮根の歯ごたえが美味しい一品。

①人参を細切りにします

②ドライ蓮根をたっぷりのお湯で約10分。

③フライパンに胡麻油を少し入れて熱します。

④人参を投入

⑤②の水気を切り4に入れ炒めます。

⑥調味料を入れ水分が飛んだら完成。

※お好みで胡麻をふりかけましょ。

乾燥レンコンレビュー

・歯ごたえがしっかりある

・薄切りのため煮ものがメインになりそう

・水で戻すため揚げるのは危険

・小ぶりなのでサラダに最適

ゴロっと蓮根を

食べたい私は物足りなかった・・・

今回使用したのはこちら

スーパーではなかなか売っていないこちらの商品。4品でポッキリ価格は嬉しい♪

ミックスタイプの乾燥野菜

こちらは味噌汁やラーメンの具にオススメ。

お湯で戻してツナ+マヨで和えても美味しいし

白だしで煮てみても美味しい。

メイン料理に!ではなく我が家は副菜にちょこちょこ使っています。

海藻入りのものは使い方が限られてしまいますがこちらは無限大♪

スポンサーリンク

乾燥野菜はどこで売っているの?

乾燥コーナーにあります。

スーパーによって取り扱いの場所が違いますが大体「鰹節」や「切り干し大根」のコーナーにあります。パッケージに「ラーメン」と記載がある乾燥野菜がインスタントラーメンコーナーに置いてあることも!

ミックス乾燥野菜しか置いていないスーパーがほとんどなので単品で買いたい場合は一番お得な価格のこちらがオススメです。

乾燥野菜のメリット

オススメポイント

・生野菜よりも保存が効く

・下処理はお湯で戻すだけ

・好きな時に好きなだけ使える

・味が濃厚

・生野菜と比べると栄養価が高い

小分けに戻して使用でき、

乾燥してるので保存も効く。

調理も楽でメイン料理の隣で簡単に副菜が出来ます

私は完全に乾燥野菜にシフトするのではなく生野菜と上手に使い分けることで節約・時短に繋がると思っています。

なんだかんだ生野菜、美味しいですしね♪

みなさんも乾燥野菜を選択の一つに加えてみてくださいね~!

自分で乾燥野菜を作りたい人はこちらがオススメです。

食事

2025/6/10

ミスド新作⭐︎もっちゅりんはダイエット中でも大丈夫?

ミスタードーナツの新商品「もっちゅりん」についてまとめました。 目次 もっちゅりんのカロリーとPFCバランス ミスド:ダイエット中に食べるなら? 食事管理に合わせたチョイス もっちゅりんの原材料は? もっちゅりんのカロリーとPFCバランス もっちゅりんは和菓子のような味わいが特徴的。比較的ヘルシーな印象ですね。ハイカーボになるのでトレーニング前などにはオススメです。 カロリー P(タンパク質) F(脂質) C(炭水化物) きなこ 205kcal 1.7g 10.9g 24.6g みたらし 228kcal ...

ReadMore

ボディメイク

2025/5/31

グルテンフリークッキー

オートミールでクッキーを作るとソフトな出来上がりで「これじゃない」感を感じたことはありませんか( ˘•ω•˘ ) 今回はザックザククッキーが大好きな私が下記の条件で試行錯誤してみました!笑 目次 レシピ ザクザクポイント レシピ ポリ袋1つで計量しながら混ぜるので洗い物も少なくすみます♪ ・オートミール…75g ・ココアパウダー…15g ・カカオニブ…10g ・ピーナッツバター…70g ・メープルシロップ…45g ・チョコチップ…20g ・岩塩ふたつまみ ポリ袋に上から順に入れてもみもみする。一塊になった ...

ReadMore

ボディメイク

2025/5/31

防風通聖散

私が一番合うなと思った漢方薬が防風通聖散という漢方薬でした。 漢方薬でもいろんな種類があって、何が自分に合うのか?分からないですよね。「●●な人に」と書いてあってもどれもが当てはまってしまい、どれを飲めばいいか分からない・・・など。 防風通聖散は便秘を伴う肥満症に用いられる漢方薬です。お腹まわりに脂肪が多い、いわゆる「脂肪太り」の方に適しています。 と、まあこんな感じです。便秘はないのですがお腹周りに脂肪が多いことからこの漢方に決めました。 目次 防風通聖散の商品 飲み方 スタート:2025年5月22日 ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/31

パリッ!もっちりベーグル

今日は久々にベーグル作りをしました(ㅅ´˘`)♡300gの強力粉から作って、2つに分けてプレーン生地と紅茶生地を作りました♪ 私はRUICHAN BAGELが大好きで度々再現を目指して作っています。 目次 材料 生地づくり 一次発酵⇨分割⇨成形 成形後はしっかり馴染ませる時間を ポイント 材料 ・強力粉(今回はキタノアカリ)・・・270g・全粒粉・・・30g・きび砂糖・・・15g・ぬるま湯(35度)・・・170cc・赤サフ・・・3g・ゲランドの塩・・・5g 生地づくり ①強力粉・全粒粉を軽量し混ぜ合わせる ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/18

ベーグル

趣味はベーグル作り。クラストがバリバリなベーグル。もっちもちなベーグル。ふわふわなベーグル。 作るだけでなく、ベーグル屋巡りも好きなんです。 食べ歩きや通販はもちろんですがRico bagelさん主催のベーグル教室に行ったりRUICHAN BAGEL(るいちゃんベーグル)の再現にチャレンジしてみたり。 レシピやレポートを載せながら記録していきたいと思います。 再現や作り方のコツなど研究していますがベーグルは個性と芸術(アート)だと思っているのでお店で買うのが結局一番。

ReadMore

-未分類
-,