コミュニケーション

ZOOM /Teamsリモート会議・面談・商談に役立つ!会話のコツ

2022年1月30日

リモートワークが長く続きZOOMやTeamsを活用したコミュニケーションが増えていますが満足会話はできていますか?

最初は難しく感じるリモートでの会話ですがコツを掴めば電話よりも活用する機会が増える便利なものです。

なぜ難しいと感じるのか?〜上手に会話する方法についてまとめてみました。

スポンサーリンク

リモートでの会話はなぜ難しく感じるのか?

双方の画面がONになっていても「上手に会話できているか」不安になりませんか?

会話が噛み合わなくて難しいと思うのには理由があります。

リモート難しいな・・・

・相手の反応が分かりにくい

・先方の雰囲気が分からない

・間が合わなくて同時に話してしまう

・先方が話している途中で回線不調

リアルで会話していると相手の雰囲気でうまく行ったかどうかが分かるものですが、リモートだと「相手の目を見て話せない」「雰囲気が分からない」ので不安になるものです。

まずは自分からコミュニケーションの仕方を変えてみましょう。

リモートでの話の聞き方

リモートでの聞き方

・画面越しの相手を見る

・大きく頷く

・間ができるまで口を挟まない

・話の途中で質問があるときは手を挙げてみる

ZOOMやTeams、イヤホンをつけて注意深く話を聞いて「うつむきがち」になっていませんか?

自分が「集中して聞いているつもり」でも相手は「ちゃんと聞いてくれているのかな?」と不安になります。

出来るだけ画面の中の相手を見て(目の前のカメラではなく)大きく頷くことで「聞いている」姿勢が伝わります。※話すときはカメラを見ます

相槌を打つにもオーバーに頷いたり声を発するのがオススメ。

小刻みな仕草や動作は画面上に反映されていないと思いましょう。

頷いても頷いている姿が伝わっていないと意味がないですよね。悲しい・・・。

スポンサーリンク

リモートでの会話の仕方

意識して話してみよう

・カメラを見て話す

・ゆっくり話す

・相手の反応をこまめに確認

・一方的に話さない

・わざと「間」を作る

早口で話すと、画面のあなたと音がズレることがあったり聞き取りにくくなってしまう可能性があります。

真剣に聞いてもらいたい事は必ずゆっくり話すようにしましょう。

話している内容について疑問点や質問がないかを聞いてみたり疑問形で投げかけることで相手の反応をこまめに確認することで不安や焦りがなくなります。

その他にも会話の間を長めにとると、相手の入り込みやすい環境を作ってあげられるのでおすすめです。

普段ジェスチャーをしない方でもリモートでは手振りを加えながら話すことでこちらの雰囲気を「伝えようとする姿勢」を見せることが大切です。

あなたが話している時相手は画面の中のあなたを見ているので、カメラ目線で話すことをおすすめします。

リモートでも必ず取り入れたいアイスブレイク。

リアルでは会ったことがあるけれどリモートで会話するのは初めての場合

必ず「本題前の雑談」をしましょう。商談などでは「アイスブレイク」と言われるものです。

相手がリモートに不慣れな場合があります。その際は雑談の中で

「回線不調の際は話の途中でも遠慮なく声かけてください」など気の利いた一言が言えるといいかと思います。

今日はよろしくお願いします

リモートでの商談は初めてですね。弊社以外でもリモートを活用されているのでしょうか?

実は今日が初めてなんですよ〜

そうなんですね。リアルと違って会話がしにくいかもしれませんのでこまめに質問させてもらってもよろしいでしょうか?

リモートでの会話の不安は相手も一緒だということを忘れずに対応しましょう。

初めにどのような流れで行うのか、を決めておくとスムーズな流れを作れますよ!

退室前には必ず○○を聞こう!

リアルで会う時はなかなか相手に聞くものじゃないですが

「今日のリモートでのお話はどうでしたか?」と相手に感想を聞きましょう。

その中でリモートでの反省点を見つけます。

いやーやっぱりリモートはやりにくいよね

「そうですよね。同時に話してしまってすみません。」

など、ここで謝罪ができるのです。

実はリモートの後「やり切った感がない」のは相手の反応を肌で感じていないからなんです。リアルでは雰囲気で汲み取れる「出来不出来」その答えがリモートだと見えないから不安になるのです。

自分の心のためにも「感想を共有」大切です。

こちらもリモートに役立ちます⇨コチラ

リアルコミュニケーション能力UPがリモートにも役立ちます◎

ベーグル♡Labo

2025/5/18

ベーグル

趣味はベーグル作り。クラストがバリバリなベーグル。もっちもちなベーグル。ふわふわなベーグル。 作るだけでなく、ベーグル屋巡りも好きなんです。 食べ歩きや通販はもちろんですがRico bagelさん主催のベーグル教室に行ったりRUICHAN BAGEL(るいちゃんベーグル)の再現にチャレンジしてみたり。 レシピやレポートを載せながら記録していきたいと思います。 再現や作り方のコツなど研究していますがベーグルは個性と芸術(アート)だと思っているのでお店で買うのが結局一番。

ReadMore

ボディメイク 未分類 食事

2025/5/17

デーツシロップ活用おかず

最近流行りの砂糖不使用スイーツやヘルシーレシピで使用されているデーツシロップ。買ったはいいもののなかなか使いきれない方のための活用・おかずに使えるレシピをご紹介。 目次 そもそもデーツシロップとは デーツシロップ活用方法 デーツシロップで鶏ハム 作り方 そもそもデーツシロップとは デーツはヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実です。中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられています。そのデーツから作られたデーツシロップは鉄分、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル、β-カロテンや葉酸 ...

ReadMore

ボディメイク 未分類 食事

2025/5/17

きのこ副菜レシピ

バルサミコ酢で作るきのこの副菜。しめじ・まいたけ・エリンギ・えのき・・・好きなきのこ200gでパパッと作れます。組み合わせは自由。我が家ではしめじ×舞茸の組み合わせが多いです♪こちらのレシピはノンオイルなのでとってもヘルシー! 目次 材料 作り方 ダイエット的アレンジ 材料 ・お好きなきのこ・・・合計200g・酒・・・大さじ1☆バルサミコ酢・・・大さじ1☆醤油・・・大さじ1☆ハチミツ・・・大さじ1/2 【お買い物マラソン20%OFF!】 舞茸 新潟県産 1.5kg 【レビュー4.8...価格:2,664円 ...

ReadMore

no image

ボディメイク 未分類 食事

2025/5/14

卵1個で甘めの卵焼きrecipe

顆粒だしを切らした時、お弁当の隙間を埋めたい時に便利な卵1個で作る卵焼き。普通の卵焼き器でも作れます。ほんのり甘めが恋しくなった時に♪ 目次 材料 作り方 カロリーとPFCバランス 卵2個で作るrecipe 卵焼き 材料 ・卵M〜Lサイズ・・・1個・米油・・・少々(テフロン加工なら無しでOK)☆甜菜糖・・・小さじ1☆醤油・・・小さじ1/2☆水・・・小さじ1/2 作り方 お弁当作りでもそうでなくても、極力洗い物を少なく作りたいですよね♪大きめの計量カップで作るとそのまま焼けるので便利ですよ☺︎ ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/18

福ベーグルのカロリーや栄養成分は?

群馬県を中心に展開されている福ベーグルさん。楽天市場でも購入可能なベーグルは超絶品♡気になるカロリーを一覧にしてみました。ダイエット中でも上手に食べれば大丈夫!

ReadMore

-コミュニケーション