スキル

仕事に!家事に!活かせる♪パフォーマンスをあげて効率化・時短を叶えよう

2022年2月10日

自由な時間を増やしたい人や

効率を上げたい人にオススメなのが

フォーカスルーティン。

集中力をUPさせて

「ながら作業」や「だらだら時間」を無くしてみましょう!

不思議といつもより短時間で作業が終わります。

「作業効率UP」を意識的に図り「時間の余裕」ができると

自尊心も高めることができるので一度試してみてくださいね♪

こんな人にオススメです

・家事を一気に終わらせたい人

・作業効率を上げたい人

・集中して作業に取り組めない人

スポンサーリンク

フォーカスルーティンとは?

フォーカスルーティンは「集中するためのルーティン」

日常の20%はルーティンで作られていると言われていますが、みなさん「意識したルーティン」はありますか?

朝起きたらコーヒーを飲む、顔を洗う。これもルーティンですが意識せず行っていますよね。フォーカスルーティンを「意識」して実践すると簡単に集中できるスイッチが入るようになります。

フォーカスルーティンの見つけ方。

気分を切り替えるスイッチは人それぞれ

「これで集中スイッチが入ります!」という答えがないのがフォーカスルーティン。

香りで集中できる人、味で集中できる人、環境で集中できる人それぞれです。

過去の記憶をもとに、もしくは今から試して「何が一番自分に合うか」探してみましょう!

ポイントは『五感』を刺激するもの。

集中できた環境は?

自分の集中力が高まる環境を思いだしてみましょう。

私は賑やかなファミレスだと集中力が高くなって作業が捗った経験がありますが、静かなカフェのほうが集中力が高くなる人もいます。

あなたはどちらに当てはまりますか?

いままでの経験から『集中できる環境』を思い出してみましょう。もし、静かな環境のほうが集中力が高まる場合はテレビや音楽はつけないことをオススメします!

気分が上がる香りは?

アロマデュフィーザーや香水、フレグランスミストなど自分の好みの香りを選ぶのが◎

香りの良いヘアオイルなども気分が上がるのでオススメです。私は柚子の香りのするヘアワックスを取り入れています。こちら、ハンドケアもできる優れもの。定価で買えなくなるほど人気なのですがネットで買えない場合は美容室などで購入してます。

やる気が出る音楽は?

クラシックを聴くと集中できる

JAZZが集中力が高くなった

など過去の体験から

「集中する前のテーマソング」を決めてしまいましょう。

私は在宅ではラジオ(FM79.5 )を聴き

商談前はブルーハーツの情熱の薔薇を聴くことがルーティンになっています。

家事を効率よくこなしたい時も音楽をかけると集中してこなせます

気分転換の味は?

いつもコーヒーを飲んでから作業に集中できる人はコーヒーを飲んだり、ガムを噛むと集中できた経験がある人はガムを噛むのがオススメ

甘い物をスイッチにしてしまうのは危険です!

体を起こす!運動のススメ ※体験談あり

運動で副交感神経を刺激する方法もあります。体を動かすと気持ちがよく気分転換になりませんか?

汗だくになるような運動ではなく、ストレッチをして体を起こすと一気に集中力が高まる人もいます。

試してみました

私の悩みは朝起きてから仕事までの時間。

フォーカスルーティンを取り入れたら

家事効率がかなり上がりました。

それと同時に

ダラダラ家事していた現実も見えてきますね。

「いつもより朝時間を充実させた」ことで

作業効率が上がり30分のフリータイムをゲットです!

スポンサーリンク

フォーカスルーティンの作り方

過去の経験から気分が上がるものをリスト化

作業前に取り入れられるものを3つほどチョイスします。

香りや音、味などで五感を刺激して「集中スイッチ」を入れます。

ぜひ自分のお気に入りの物をフォーカスルーティンのグッズにしましょう。

例えばフォーカスルーティンのためのスピーカー。

普段は使わないものを、フォーカスルーティンのためだけに使用すると「お気に入り空間」「特別感」がでますよね。

自分が好きなものや空間で過ごすことができると心も穏やかに、自尊心も高まります。

いつも使っている物で気分が切り替わらない人はぜひこの機会に特別なお気に入りグッズを揃えてみてくださいね。

フォーカスルーティンのオススメグッズ

卓上スピーカー

  • バルミューダのランタン風スピーカー
  • Bluetooth対応
  • 小型で持ち運びも便利

ルームフレグランス

  • アールグレイの香り
  • ホテル仕様のデザイン
  • 市販ではなかなかみない香り

香水が苦手な方に

  • 現在品薄で定価で入手困難
  • ヘアケアしながら香りでスイッチを入れられる
  • 生活感のないボトルで気分もUP!

ハンドケアにも使えるヘアワックス

オススメNO1

このヘアワックス、手荒れ予防のハンドケアにも使えます。

自然なゆずの香りがふんわり香ります。

お高めなので仕事の時だけ使っていたらいつの間にかフォーカスルーティンの1つになっていました。

フォーカスルーティンのまとめ

五感を刺激してあげることが大切。

・仕事をするときは前髪をピシッとあげる

・家事を一気にこなす場合はポニーテールにする

など既に何気なく行っているあなたの「フォーカスルーティン」もあるかもしれません。

意識すること、+そこに香り・音楽などを加えてみるとさらに集中力が高まります。

「お気に入りの空間」「効率よい作業」をすることができたら満足度も高くなり更には自尊心も高まるのでぜひ取り入れてみてくださいね。

「作業効率が上がった!」と感じられると自信になりますよね!

「時短できた!」「私ってすごい!」ぜひ自分を褒めてあげましょう!

こちらも参考にしてみてくださいね!

ベーグル♡Labo

2025/5/18

ベーグル

趣味はベーグル作り。クラストがバリバリなベーグル。もっちもちなベーグル。ふわふわなベーグル。 作るだけでなく、ベーグル屋巡りも好きなんです。 食べ歩きや通販はもちろんですがRico bagelさん主催のベーグル教室に行ったりRUICHAN BAGEL(るいちゃんベーグル)の再現にチャレンジしてみたり。 レシピやレポートを載せながら記録していきたいと思います。 再現や作り方のコツなど研究していますがベーグルは個性と芸術(アート)だと思っているのでお店で買うのが結局一番。

ReadMore

ボディメイク 未分類 食事

2025/5/17

デーツシロップ活用おかず

最近流行りの砂糖不使用スイーツやヘルシーレシピで使用されているデーツシロップ。買ったはいいもののなかなか使いきれない方のための活用・おかずに使えるレシピをご紹介。 目次 そもそもデーツシロップとは デーツシロップ活用方法 デーツシロップで鶏ハム 作り方 そもそもデーツシロップとは デーツはヤシ科の高木「ナツメヤシ」の実です。中近東諸国では、代表的な果実として多くの人々に日常的に食べられています。そのデーツから作られたデーツシロップは鉄分、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル、β-カロテンや葉酸 ...

ReadMore

ボディメイク 未分類 食事

2025/5/17

きのこ副菜レシピ

バルサミコ酢で作るきのこの副菜。しめじ・まいたけ・エリンギ・えのき・・・好きなきのこ200gでパパッと作れます。組み合わせは自由。我が家ではしめじ×舞茸の組み合わせが多いです♪こちらのレシピはノンオイルなのでとってもヘルシー! 目次 材料 作り方 ダイエット的アレンジ 材料 ・お好きなきのこ・・・合計200g・酒・・・大さじ1☆バルサミコ酢・・・大さじ1☆醤油・・・大さじ1☆ハチミツ・・・大さじ1/2 【お買い物マラソン20%OFF!】 舞茸 新潟県産 1.5kg 【レビュー4.8...価格:2,664円 ...

ReadMore

no image

ボディメイク 未分類 食事

2025/5/14

卵1個で甘めの卵焼きrecipe

顆粒だしを切らした時、お弁当の隙間を埋めたい時に便利な卵1個で作る卵焼き。普通の卵焼き器でも作れます。ほんのり甘めが恋しくなった時に♪ 目次 材料 作り方 カロリーとPFCバランス 卵2個で作るrecipe 卵焼き 材料 ・卵M〜Lサイズ・・・1個・米油・・・少々(テフロン加工なら無しでOK)☆甜菜糖・・・小さじ1☆醤油・・・小さじ1/2☆水・・・小さじ1/2 作り方 お弁当作りでもそうでなくても、極力洗い物を少なく作りたいですよね♪大きめの計量カップで作るとそのまま焼けるので便利ですよ☺︎ ...

ReadMore

ベーグル♡Labo

2025/5/18

福ベーグルのカロリーや栄養成分は?

群馬県を中心に展開されている福ベーグルさん。楽天市場でも購入可能なベーグルは超絶品♡気になるカロリーを一覧にしてみました。ダイエット中でも上手に食べれば大丈夫!

ReadMore

-スキル
-,